老者はこれを安んじ・・・
「老者はこれを安んじ、
朋友はこれを信じ、
少者はこれを懐けん。」
年寄りからは安心され、
友達からは信頼され、
若者からは慕われるようになりたいものだ。
『論語』公治長第五にある文句です。
中学校の頃に学んだ漢文の授業から20年も過ぎて、
38歳から再び『論語』を学び始めました。
『論語』には自分が好んでいる沢山の章句がありますが、
上記の章句もそのうちの一つです。
現在43歳、壮年期も半ばを過ぎて、
早くも人生は後半戦で、奮闘中の毎日です。
人生で目指す姿は、
この『論語』の章句のようでありたいものです。
朋友はこれを信じ、
少者はこれを懐けん。」
年寄りからは安心され、
友達からは信頼され、
若者からは慕われるようになりたいものだ。
『論語』公治長第五にある文句です。
中学校の頃に学んだ漢文の授業から20年も過ぎて、
38歳から再び『論語』を学び始めました。
『論語』には自分が好んでいる沢山の章句がありますが、
上記の章句もそのうちの一つです。
現在43歳、壮年期も半ばを過ぎて、
早くも人生は後半戦で、奮闘中の毎日です。
人生で目指す姿は、
この『論語』の章句のようでありたいものです。
ジャンル:中山のひとりごと。