<< 格差社会 | TOP | 利は義の和 『易経』 >>

2013/01/31 23:00

2013年、早くも一か月が過ぎました。

つい先日、2013年のお正月を迎えたと感じたばかりですが、
あっという間の一か月でした。

昨年4月より、経営者としての自分をもっと磨いて行く為に
SBI大学院大学に学び始めました。
( http://www.sbi-u.ac.jp/ )

会社の経営、誠孝塾の実施、学生としての勉強…

慌しく過ぎゆく毎日です。

明日から如月(きさらぎ)の2月。

九州熊本での誠孝塾が3日に開催されますが、
今回のテキストは『大学』です。

儒学の経書である四書五経の中でも、
“大人(たいじん)の学”として、
素晴らしい教えを与えてくれる書物です。

この誠孝塾での講義の為に、
近江聖人と敬された中江藤樹先生の『大学訳解』を
拝読させて頂いております。

昔の書物ですから、難解な漢字などもありますが、
読み進めていくごとに、心が洗われるように感じます。

“大人の学”である『大学』の講義、
心を引き締めて、自己練磨し、
受講なされる皆様と学んで参りたいと思います。
ジャンル:中山のひとりごと。
<< 格差社会 | TOP | 利は義の和 『易経』 >>